お体の状態を見極めた的確な施術を実施しているサロンです
岡崎にてエステを実施しているサロン・CorSanaSalonは、癒やしをお求めの方を心から歓迎しております。長い経験を重ねることで熟練度を上げてきた技術、最新の美容情報を柔軟に取り入れた知識を活かし、お体の状況を正確に見極めた上質なトリートメントをご提供してまいります。
サービスに関する情報や日常的な出来事等、お店のことを知っていただけるブログを日々更新しておりますので、CorSanaSalonに関心をお持ちでしたら、よろしければお気軽にご覧ください。
-
-
-
中医学の五味とは
2019/12/26五味とは、味が体に作用する特徴的な働きを表しています。 酸味•苦味•甘味•辛味•鹹味(塩味) の5つの味に分けられていて、それぞれが持つ特徴な働き... -
-
薬膳とは
2019/12/24薬膳とは、古くからの人々の経験の積み重ねによって作られたもので、食べ物を使って、心と体のバランスを整える方法です。漢方薬に使うような食材を使って、特別な手... -
中医学の基礎 私たちを支える五臓の まとめ
2019/12/23五臓がどのように気血水と関わっているのか、少しはイメージできましたか。 気血水のバランスを整えるとき、どの五臓が関わっているかを考えると、さらに深く... -
中医学の五臓の体質チェック!
2019/12/22あなたの五臓のバランスをチェックしてみましょう。 肝のチェック □目が疲れやすい □足がつ、目の下がピクピクする □爪が弱い、割れやすい □イラ... -
-
-
中医学の脾とは
2019/12/19脾•••食べ物を消化吸収して気を作り、血の漏れを防ぐ 脾には3つの働きがあります ①食べ物を消化し吸収する 脾は食べ物を 消化し吸収して気血水のもとにな... -
中医学の心とは
2019/12/18心•••全身に血を送り、精神を安定させる 心には2つの働きがあります ①血を全身に送るポンプの役割 心は血をすみずみまで送り出す ポンプの役割 をして... -
中医学の肝とは
2019/12/17肝•••気血のめぐりを促し、血をたくわえる 肝には2つの働きがあります ①気血のめぐりをよくする 肝は、 体のすみずみに気血を行き渡らせる働き を持... -
私たちを支えてくれる五臓
2019/12/17中医学では内臓のことを臓腑とよびます。 西洋医学で考える内臓は形で分類されるのにたいし、中医学で考える内臓は働きや仕組みで分類されています。 臓腑の働き... -
中医学での気血水の体質チェック!
2019/12/15気虚タイプ □疲れやすい □元気がない □風邪がひきやすく治りやすい □食事の後や日中にとても眠くなる □不正出血や皮下出血がある □声が小さい、聞... -
-
中医学の水はどんなもの?
2019/12/13水とは、私たちに潤いを与えている成分で、血以外の水分 水はリンパ液、唾液、汗、尿、涙、胃液など「血」以外の成分です。西洋医学でも、私たちの体の60%〜70%は... -
私たちの体の血の不調の症状
2019/12/12血は飲食物から作られる水穀の精微を材料に生成されるため、食事から十分に栄養が摂れなかったり、栄養を消化吸収する脾や胃に問題があると、トラブルが発生する。また... -
中医学の血とはどんなもの?
2019/12/11血とは、私たちの体に栄養と潤いを与えているもの 血は全身の各機関に栄養を与え、滋養させる働きを持つ。解剖生理学でいう血液と似ているが、赤血球や血小板と... -
私たちの体の気の不調の症状
2019/12/10気の量が足りない(気虚) 気の量が不足している、あるいは気の機能が低下している病態が気虚。エネルギー不足のほか、発育不全、冷えや下痢、風邪を引きやすいな... -
お客様の信頼に支えられ営業を続けているサロンでは、心と体のバランスを崩す原因となる日常的なストレスをしっかりと取り除けるよう、一人ひとりのお好みやご要望を加味したボディトリートメントを実施しております。培ってきた技術を惜しみなく発揮してお体をほぐしていくほか、厳選した豊かな香りのオイルにより、嗅覚からもリラックスをお楽しみいただくことができますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
店内の雰囲気づくりにもこだわりを持っているほか、お客様からのご期待にお応えするための高品質な設備をしっかり整えているため、「本気で綺麗になりたい」という情熱を真摯にサポートすることができます。お店に関する情報は、随時更新しているブログからも知っていただけますので、繰り返し通うのに相応しいサロンをお探しでしたらぜひお読みください。
店内の雰囲気づくりにもこだわりを持っているほか、お客様からのご期待にお応えするための高品質な設備をしっかり整えているため、「本気で綺麗になりたい」という情熱を真摯にサポートすることができます。お店に関する情報は、随時更新しているブログからも知っていただけますので、繰り返し通うのに相応しいサロンをお探しでしたらぜひお読みください。