チコリーバッチフラワー

2019/10/30 ブログ
チコリーバッチフラワー

日本ナチュラルホリスティックトリートメント協会代表理事の長屋博美です。

心と身体の癒しブログコルサナにご訪問頂き誠にありがとうございます。

今回は38種類のバッチフラワーのチコリーの説明をしていきます

チコリー


和名 チコリー

 

本質


豊かな愛情があり、愛する人に干渉して、自分の意のままに操ろうとします。熱心に世話を焼きますが、それに対する感情や評価がないと落ち込んだり、相手を責めたりする事があります。自分の愛情がなぜ受け取れられないのか、理解できないからです。チコリーのレメディーは、そんな独占欲を緩和、与えたことに対する見返りや感謝を求めるような状態に役立ちます。

チコリーを飲むと良い人


⚫︎独占欲がすごい。

⚫︎過保護

⚫︎たにんに対して干渉する。

⚫︎干渉しすぎる母親。

⚫︎見返りを期待する状態。

⚫︎自己中心的な愛しかた。

⚫︎支配する。

⚫︎感謝されないと気分を害する。

⚫︎自分をあわれる気持ちがある。

⚫︎相手に関心を求めるため、病気や怪我をする。

チコリーを飲んでからの変化

 

⚫︎本人が本人らしく認める事が出来る。

⚫︎過度に干渉せずに見守る。

⚫︎献身的に愛情をそそげる。

⚫︎見返りを何も期待せずに、与えるようになる。

⚫︎安心感を他人に与える。

⚫︎暖かさを示し、親切になり、思いやりが出てくる。

⚫︎内面が安定する。

まとめ


どうしても過保護になってしまう親は多いと思いますが、子供の成長のためにもほどほどにが一番。誰でも何かをしたら見返りは欲しいのが当たり前。そこをうまく調整してくれるのがバッチフラワーです。