タイム

2019/11/09 ブログ
花

日本ナチュラルホリスティックトリートメント協会代表理事の長屋博美です。

心と身体の癒しブログコルサナにご訪問頂き誠に有難うございます。

今回はメディカルハーブのタイムの説明をしていきます。

学名
Thymus vulgris

 

和名
タキジャコウソウ

 

科名
シソ科

 

使用部位
葉部

 

主要成分
精油(チモール・カルバクロール)

フラボノイド(アピゲニン・ルテオリン)

タンニン

サポニン

 

作用
抗菌

鎮痙

去痰

うがい薬

 

適応
消化不良

気管支炎

上気道カタル

解説
タイムは数あるバーブの中で最も抗菌力の強いハーブとして知られています。これはチモールやカルバクロールといった精油成分を含むためであり、食当たりや消化不良などに用いられます。また鎮痙作用と去痰作用をもつため気管支炎や上気道カタルなどの、呼吸器系の不調にも用いられます。

カビにも水虫にも良い。ピロリ菌も殺菌してくれる。

 

注意事項
妊娠中は使用禁止。

精油の場合は使用は注意が必要です。