ハイビスカス

2019/11/10 ブログ
お花

日本ナチュラルホリスティックトリートメント協会代表理事の長屋博美です。

心と身体の癒しブログコルサナにご訪問頂き誠に有難うございます。

今回はメディカルハーブのハイビスカスの紹介をしていきます。

学名
Hibiscus sabdariffa

 

和名
ロゼル

 

科名
アオイ科

 

使用部位
ガク部

 

主要成分
植物酸(クエン酸・リンゴ酸・ハイビスカス酸)

アントシアニン(ヒビスシン)

粘液質(多糖類)

ペクチン

ミネラル(鉄・カリウム)

 

作用
代謝促進

消化機能亢進

緩下

利尿

 

適応
肉体疲労

眼精疲労

便秘

循環不良

解説
ハイビスカスはさわやかな酸味と天然のワインレッドのハーブティーが楽しめるため、世界中で女性の人気を得ています。クエン酸などの成分がエネルギー代謝を促し、肉体疲労の回復を早めます。ビタミンCはそれほど含まれていないので、ローズヒップとブレンドすると相乗効果が得られます。飲みやすくもなります。

 

注意事項
酸味が強いので、苦手な方はオレンジジュースなどと混ぜて飲むと良い。