ネトル

2019/11/10 ブログ
花

日本ナチュラルホリスティックトリートメント協会代表理事の長屋博美です。

心と身体の癒しブログコルサナにご訪問頂き誠に有難うございます。

今回はメディカルハーブのネトルの説明をしていきます。

学名
Urticaria dioica

 

和名
セイヨウイラクサ

 

科名
イラクサ科

 

使用部位
葉部

 

主要成分
フラボノイド(クエルセチン)

フラボノイド配糖体(ルチン)

クロロフィル

フィトステロール(Bーシトステロール)

カロテノイド(Bーカロテン)

ビタミンC

葉酸

ミネラル(ケイ素・カルシウム・カリウム・鉄)

 

作用
利尿

浄血

血を作る

 

適応
花粉症やアトピーなどのアレルギー疾患

痛風

リウマチ

免疫系

解説
ネトルはフラボノイドやクロロフィル、それにビタミンやミネラルを豊富に含むハーブとして知られ、アトピーやリウマチなどのアレルギー疾患に体質改善の目的で用いられます。ちなみにドイツなどでは春先のアレルギーの予防にネトルなどのハーブを積極的に摂取する療法を春季療法と呼び、現在でも続けられています。

 

注意事項
特に無し