ペパーミント
2019/11/11
ブログ
日本ナチュラルホリスティックトリートメント協会代表理事の長屋博美です。
心と身体の癒しブログコルサナにご訪問頂き誠に有難うございます。
今回はメディカルハーブのペパーミントの説明をしていきます。
学名
Menthat piperita
和名
セイヨウハッカ
科名
シソ科
使用部位
葉部
主要成分
精油(ℓーメントール・メントン・メントフラン)
フラボノイド(アピゲニン・ルテオリン)
タンニン
フェノール酸(カフェ酸・クロロゲン酸・ロスマリン酸)
作用
賦活(のち鎮静)
鎮痙
適応
集中力欠如
食欲不振
過敏性腸症候群
解説
ペパーミントのさわやかなメントールの香りは眠気を吹き飛ばし気分をリフレッシュしてくれます。また消化器の機能を調整するため、食べすぎ、飲みすぎ、食欲不振や消化不良、吐き気などの不快な症状を鎮めます。さらにストレスが元になって下痢や便秘、腹痛を繰り返す過敏性腸症候群などの心身症にも用いられることがあります。
注意事項
胆石の方は使用しない方が良い