リンデン
2019/11/11
ブログ
日本ナチュラルホリスティックトリートメント協会代表理事の長屋博美です。
心と身体の癒しブログコルサナにご訪問頂き誠に有難うございます。
今回はメディカルハーブのリンデンの説明をしていきます。
学名
Filial europaea
和名
セイヨウボダイジュ
科名
アオイ科
使用部位
花部
主要成分
フラボノイド配糖体(ルチン・ヒペロシド・ティリロシド)
アラビノガラクタン(多糖類)
タンニン
カフェ酸
クロロゲン酸
精油(ファンネソール)
作用
発汗
利尿
鎮静
適応
風邪
上気道カタル
高血圧
不眠
解説
リンデンのハーブティーは甘い香りを漂わせ、心身の緊張を和らげ、就寝前の一杯は質の高い睡眠をもたらします。鎮静作用と利尿作用を持つことから高血圧に用いたり、風邪のひきはじめに引用すると発汗を促して治りを早めます。いずれの場合も作用が穏やかなのでお年寄りや子供に安心して用いることができます。
フラボノイドも血圧を下げるコレステロールを下げる効果もあります。
注意事項
特に無し