マルベリー
2019/11/13
ブログ
日本ナチュラルホリスティックトリートメント協会代表理事の長屋博美です。
心と身体の癒しブログコルサナにご訪問頂き誠に有難うございます。
今回はメディカルハーブのマルベリーの説明をしていきます。
学名
Morus alba
和名
クワ
科名
クワ科
主要成分
デオキシノジリマイシン(DNJ)
rーアミノ酪酸(GABA)
クロロフィル
フィトステロール(B-シトステロール)
ミネラル(鉄・カルシウム・亜鉛)
作用
aーグルコシダーゼ阻害による血糖調整
適応
高血糖や肥満などの生活習慣病予防
解説
マルベリーの成分のデオキシノジリマイシンは、二糖類分解酵素であるaーグルコシダーゼの働きを阻害して、食後の血糖値の上昇を抑制します。このためマルベリーは高血糖や肥満をはじめとする生活習慣病予防に役立ちます。またマルベリーはクロロフィルや鉄分、カルシウム、亜鉛などのミネラルを豊富に含むことでも知られています。
注意事項
特に無し