ホーソン
2019/11/14
ブログ
日本ナチュラルホリスティックトリートメント協会代表理事の長屋博美です。
心と身体の癒しブログコルサナにご訪問頂き誠に有難うございます。
今回はメディカルハーブのホーソンの説明をしていきます。
学名
Crataegus monogyna
和名
セイヨウサンザシ
科名
バラ科
主要成分
フラボノイド配糖体(ヒペロシド・ビテキシン)
オリゴメリックプロアントシアニジン(OPC)
カテキン
作用
心筋の収縮力の増強(陽性変力作用)
心筋の血行促進
適応
心臓の機能の低下
動悸
息切れ
解説
ホーソンは世界各地の伝統医学で「心臓を守るハーブ」として知られ高血圧や低血圧、さらに動悸、息切れ、心臓の痛みなど心臓を取り巻く様々な症状にもちいられてきました。ホーソンのもうひとつの特徴はハーブの中でも特に作用が穏やかであることでお年寄りなどにも安心して長期にわたって用いることができます。
注意事項
特に無し