ベルベーヌ(レモンバーベナ)

2019/11/21 ブログ
花

日本ナチュラルホリスティックトリートメント協会代表理事の長屋博美です。

心と身体の癒しブログコルサナにご訪問頂き誠に有難うございます。

今回はメディカルハーブのベルベーヌの説明をしていきます。

学名
Lippia citriodora

 

和名
コウスイボク

 

科名
クマツヅラ科

 

使用部位
葉部

 

主要成分
精油(シトラール・リモネン・ゲラニオール・ネロール・1,8ーシネオール)

フラボノイド

 

作用
鎮静

緩和

消化促進

 

適応
食欲不振

消化不良

軽い興奮

解説
メディカルハーブとしては消化器系の働きを高めて食欲不振や消化不良を改善したり、穏やかな鎮静作用よって高ぶった気持ちを鎮める目的で用いられます。夕食後から就寝までのリラックスタイムに最適のハーブティーとして〝イブニングティー〝の愛称で親しまれ、フランスで人気で街角のカフェの定番メニューになっています。

 

注意事項
特に無し